ジェラ公です。
毎月恒例の資産運用報告です。
▼ オススメ本 ▼
created by Rinker
¥1,650
(2025/04/03 17:18:24時点 楽天市場調べ-詳細)
髙橋洋一さんは、時事問題について舌鋒鋭く解説してくれるのでおもしろいですね。
YouTubeチャンネルもオススメ👇
髙橋洋一チャンネル
髙橋洋一とは嘉悦大学教授、(株)政策工房会長、博士(政策研究) 数量政策学者。財政・金融政策、年金数理、金融工学、統計学、会計、経済法、行政学、国際関係論。もともと数学。役人の時は大蔵省、経済財政諮問会議特命、総務大臣補佐官、総理大臣補佐...
69か月目の運用成績
【2023年ルール】
つみたてNISA・・・夫&妻 毎月33,333円(年間40万円×2)
➡「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」
※楽天証券を利用
※楽天スーパーポイントで1ポイント投資(SPU+1倍対策)
※楽天カード払い(ポイント払いも利用・・・投資額から差し引く)
iDeCo・・・毎月12,000円
➡「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)」
※楽天証券を利用
2017年6月から開始し、69ヶ月たちました。
今月は+180,715円 総計+1,562,536円(+42.60%/年+7.41%)
運用総額は 5,230,790円
となりました。







※ポイント投資分は積立額計には入れていません
2023年2月は2か月連続のプラス。
2月の米国株式市場は、株価は上昇傾向でしたが、その後は米国において、市場予想を上回る物価上昇や景気の堅調さを示す経済指標が相次いだほか、FRB(連邦準備制度理事会)高官らの利上げペース再加速を示唆する発言などを受けて、世界の株価は下落に転じ、マイナスで終わりました。
しかし、再び円安になりつつあるので、ドル建ての資産は上昇。
ジェラ公の資産的にはプラスとなっています。
その結果、3か月ぶりに500万円を突破しました!
つみたてNISA・iDeCoは長期のインデックス投資ですので、今後も淡々と積み立てていくだけです。
これまでの経過

NISA・iDeCo
「NISA・iDeCo」の記事一覧です。
「つみたてNISA」のわかりやすい動画
「つみたてNISA」を始めたい人へ
つみたてNISAやiDeCoについてまとめています。
ぜひお読みください👇
👇ポチっとお願いします

にほんブログ村
※投資は自己責任で!
コメント