ジェラ公です。
4/13(日)に開幕した大阪・関西万博にさっそく来場しました。
メインページはこちら👇
開幕券購入
大阪在住のジェラ公。
せっかく大阪での万博なので、何回も行きたい!と、通期パスの購入を考えていましたが、
2月末にこのようなお知らせが・・・
ということで、「CAPCOM」がやっているこのキャンペーンでもし当選したら
実質6,000円引きになるのではと思い、3/26まで待っていました。
が、落選・・・
ということで、4/26まで使える「開幕券」を購入。
この時期なので7日前予約しかエントリーできず。
しかも全落ち😅
3日前先着も余裕かまして朝にアクセスしたら残っていない・・・
ということで、いろいろやらかした上で、開幕当日を迎えました。
超晴れ男のはずが・・・
入場予約は東ゲート12:00~
午前中仕事して、大阪メトロ中央線で夢洲駅へ。
開幕日に万博に来たぜ
13:40ごろに到着したんやけど、大混雑やんか!
誰や人気ないとか言ってたの?
まぁ駅構内は広々としているので、そんなにギューギュー詰めではない。
改札を出て、地上へ上がるエスカレーター&階段。
妻と待ち合わせしてて、30分ぐらい遅れてくるので、ここで待ってよかな?
てか、昼から雨がやむ予報で、「さすが超晴れ男やな。」と自画自賛していたんだけど、何かまだ降ってるみたい。(吹き込んできてる)
ちょっと様子見に行こかなと思い、目の前の階段も空いてるし、エスカレーター登ってみよかな?(で、すぐ下りてきたらいいか)
と思ってしまったのが判断ミス。
外は土砂降り、風も強い。
階段降りようとしたら、通行規制してる。
係員さん「駅の入場規制してて、下りたかったら入り口の建物をぐるっと一周してる列に並んでください!」
はぁ?すごい列やん。
階段下りてないのはそのせいか。
で、その辺の屋根の下で雨宿りしてたら、
係員さん「ここで立ち止まらず進んでくださ~い!」
と、放り出されてしまいました・・・
実はジェラ公、職場出るとき(12:00過ぎ)はもう雨がやんでいたので、大丈夫やろうと過信して傘を置いてきてしまっていた・・・
土砂降りの中、一応撥水性のジャンパー(襟の中に折りたたみフード付き)を着ていたので、それでしのぎながら入り口を目指します。(もう入場しないと屋根がないので)
14:00でこの人出!
この列に並ぶには、なんかぐるっと迂回しなあかんみたい。
で、歩いてたら、ルートがごちゃごちゃでどこを歩いたらいいのかわからんようになってしまった・・・
係員さんに聞いても要領を得ない。
どんどん入り口行けない難民が滞留・・・
柵を動かしてショートカットする人続出。
ついにそれが普通ルートに😅
まぁ初日やから、なかなかうまくいっていませんね。
何とか入場列の最後尾に到着。ここまで30分。
そこから20分でやっとゲートの屋根の下。
ここからさらに10分でやっとゲート。
空港の保安検査みたいに厳重。
開いているペットボトルは試飲させられます。
やっと入場。
大混雑で入場に1時間かかったわ
もう1回言うわ。誰や万博人気ないとか言ってたの?(舐めてた)
とりあえず屋根の下で妻を待ちます。
「大屋根リング」思ったよりデカい!
30分ほどして無事妻も入場。
折り畳み傘持ってきてくれました。感謝!
こんにちは~、ミャクミャク。
ミャクミャク
決定した時の絵は「なんじゃこれ、キモッ」と思っていたけど、立体にしてみたらまぁまぁアリかなと思ってきてる今日このごろ
大屋根リングは圧倒的!
上ってみます。
風が強すぎて、傘が裏返ってしまった。
早々に撤退。
屋根の下に入りましたが、本日は横から雨が吹きつけたので、屋根としての役割は果たせず
樋もあふれていたみたいですね。
万博開幕日
人多すぎ。雨降りすぎ、風強すぎ
で、寒かった。
どこかパビリオン入りたかったけど、予約抽選に全部落ちて、先着順も埋まってて、当日予約もできなくて、人多すぎのせい&不具合発生で入場制限してるパビリオンも多くて、だんだん心が折れてきた・・・
結局何もせず1時間ほどで撤退
しようと思ったら、なんと出口に向かって長蛇の列!
しかたないから並びましたよ・・・(駅まで1時間ぐらい)
※後日報道見たら、この時間帯で心折れた人多かったみたいで、17:30ぐらいになると普通に出られたらしい
結局、万博1回目の滞在は
夢洲駅13:40→入場14:50→出口の列に並ぶ16:10→夢洲駅乗車17:15
駅構内は、入場規制していたおかげで、そんなに混雑していません。
メトロもどんどん来るので、1本待って座って帰れました。
まとめ
何しに行ったんや状態ですが、
今日のメインは「通期パス」の割引クーポンをもらうこと。
無事GET!
これで、開幕券4000円で入場して6000円引き。
まぁあわよくばどこかのパビリオンには入りたかったところでしたが…(早く通期パス欲しかったので初日に行った)
これで通期パス買って、何回も行く予定です。
混雑予想を見たら、次は4/29に行こうかな?
メインページはこちら👇
ポチっとお願いします👇