ジェラ公です。
ついに大阪・関西万博が始まりました。
開催まで賛否両論あり(どちらかといえばネガティブな意見が多かったように思いますが・・・)ですが、ジェラ公は大阪に住んでいるので「こんなチャンスはもうない!」と思い、何回も行く予定です。
▼ 万博 おすすめ品 ▼
つくば科学万博(1985)
ジェラ公は1973年生まれで、前回の大阪万博(1970)のときには生まれていませんでしたが、茨城県で行われた「つくば科学万博」(1985)が小6のときに開催され、行きました。
キャラクター「コスモ星丸」

日本初の連節バス「スーパーシャトル」に乗ったのもいい思い出。(万博中央駅ー万博会場)

リニアモーターカーに乗りました!(会場内350mの軌道上を走行)

この思い出が、万博に対するジェラ公の思いの根底にあるのかもしれません。
ミャクミャク
万博のキャラクター「ミャクミャク」

この候補の中から・・・

なぜこれに?

と思いましたが・・・
開幕前から街中でミャクミャク推し
大阪市役所


大阪メトロ


阪急

今や大人気キャラクターに!
テストラン
ジェラ公は正直、「ミャクミャク」は気持ち悪いと思っていますが、大阪・関西万博は行ってみたい派。
大阪府民向けで4/5・6にテストランがあるということで、応募しました。
万博に対してネガティブな情報ばかりだったので、まあ行けるだろうと思っていましたが・・・

なんと、4万人の枠に対して35万人の応募があったとか😲
で、結果、万博テストラン落選…

万博って、みんな興味ないとか言ってるやん
やっぱりタダやからですかね〜
でも、一応想定では1日の来場者数は平均15.5万人らしいので、もうちょっと多めに招待してもよかったんでは?
大阪・関西万博 訪問記
「通期パス」で何回も行きますよ~!!
4月13日(日)開幕日 1回目 雨 119,000人(関係者除く)
開幕日は激しい風雨で大混乱
14:30(東)~17:00(東)
4月29日(火・祝)2回目 晴れ 76,000人(関係者除く)
開幕日とは打って変わって快適な万博
13:45(東)~21:15(東)
5月6日(火・祝)3回目 雨のちくもり 57,000人(関係者除く)
GW最終日は狙い通り
9:05(西)~19:00(東)
5月11日(日)4回目 晴れのち曇り・夜から雨 99,000人(関係者除く)
9:03(東)~20:00(東)
国内パビリオン(50音順)
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
NTT Pavilion
ガスパビリオン おばけワンダーランド
関西パビリオン
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
日本館
BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャンドーム)
未来の都市
シグネチャーパビリオン(50音順)
いのち動的平衡館 福岡伸一
いのちの未来 石黒浩
null²(ヌルヌル・インスタレーションモード) 落合陽一
海外パビリオン(50音順)
EUパビリオン
カナダパビリオン
コロンビアパビリオン
サウジアラビアパビリオン(IRTHレストラン)
スペインパビリオン
チェコパビリオン
中国パビリオン
バルトパビリオン
北欧パビリオン(ノルディック・サークル)
マルタパビリオン
UAEパビリオン(アラブ首長国連邦)
その他
『未来へのOne Step!~世界を結ぶ愛の歌声~』
ミャクミャクくじ
ポチっとお願いします👇

コメント