ジェラ公です。
4/13(日)の開幕日に万博で、「通期パス割引QRコード」を手に入れ、
さっそく通期パスを購入。
2回目の万博へGO!
メインページはこちら👇
万博スタンプパスポート購入
開幕日に行ったときに、パビリオン出口で何やら列ができている。
よく見てみると、スタンプを押している。
別に何に押してもいいんやけど、公式の「万博スタンプパスポート」ってのがあって、ちゃんと枠があるということ。
ジェラ公も買ってみることにしました。
初日の、会場内のショップの混みようを見てると、行く前に購入しておいた方がよさそう。
通勤で、大阪駅を使うので、万博オフィシャルショップがあるのを知っていました。
ということで買いに行きましたが、何と品切れ。
すぐ近くの大丸梅田店にもオフィシャルショップがあるので行ってみると、ここでも品切れ😩
なんやと!
次の日も品切れ、そして3日目、ついに売ってるのを発見!
無事GET
それにしても、市中の(会場内じゃない)オフィシャルショップ、レジ前大行列。
誰や、万博人気ないとか言ってたの?
スタンプパスポートはこんな感じ。
ハンコ、押しまくるぞ~!。
2回目の万博は4/29(火・祝)
ジェラ公は基本的に土日祝が休み。
混雑予想や入場ゲートの予約状況を見ていると、次の日が平日の日がちょっと空いてそう。
ということで、4月29日(火・祝)に入場予約。
午前中は用事があったので、東ゲート12:00~にしました。
結局、開幕日と同じくらいの13:30に夢洲駅着。
全然様子がちゃう!
地上に上がってゲート前
人おらんやん・・・
同じ電車で来た人たちが前にいるぐらい
拍子抜けするぐらい空いてて、めちゃスムーズに入場できました!
今日はお天気もいい。
そして、予約も取れているので、前回とは全然気分も違います。
コンビニもすぐに入れる。
ちょっとおみやげ屋さんものぞいてみよう。
なんやねんこの人形。
歌舞伎か相撲かどっちやねん。
相撲好きのジェラ公、これは横綱土俵入りの「不知火(しらぬい)型」のせり上がりの姿勢なんですが、綱もつけてないし、バカにしてるように感じる。
これは外国人から見た日本のイメージやろ。
日本でやってるんやから、ちゃんとした文化を伝えようや。
4月限定スタンプ(東ゲート)
ミャクミャクハウスでGET。
せっかく専用台紙があるので、パスポートじゃなくてこっちに押しました。
『未来へのOne Step!~世界を結ぶ愛の歌声~』(7日前抽選)
さて、記念すべきEXPO2025での最初の活動は、
7日前抽選でとれた『未来へのOne Step!~世界を結ぶ愛の歌声~』。
詳しくは👇
14:30から並んで、出てきたのが17:40。
大屋根リング散策
次の予約まで少し時間があるので、大屋根リングに上がってみます。
前回は荒天で、上がってみたものの雨風が強く、折り畳み傘がひっくり返ってしまったりするので、すぐに下りたのです。
シャインハットで並んでいるときに撮った大屋根リング。
かなり高い!
エスカレーターがあります。
これで上がってみよう。
圧倒的にすごい!
向こう側の人が米粒みたい。
海側を西ゲート方面に歩いていきます。
ウォータープラザ
もう一段上に上がれます。
海~!
夕陽もキレイ。
内側(ウォータープラザ方面)
ようこんなんつくったなぁ~!
シンプルに「素晴らしい!」の一言しかないです!
リングの上にもトイレがあります。
空いてて穴場らしい。
BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャンドーム)
3日前先着予約で何とか取れた「ブルーオーシャンドーム」
18:20からの予約でした。詳しくは👇
4月限定スタンプ(西ゲート)
西ゲートまで行って、4月末までの限定スタンプ②をゲット。
実際は西ゲートを越えて、もっと奥まで。
遠い!
台紙が無くなってて、①の裏に押しました。
こんなんやったら、東ゲートのところで余分に台紙もらっておけばよかった・・・
未来の都市
限定スタンプのとなりのパビリオン「未来の都市」が、列もなくて入れそう?
聞いてみると、体験なし版やったらいけると。
ということで、15分ぐらい並んで入場。
いろいろな企業が協賛してて、たくさんスタンプ押せたのでヨシ
西ゲートのミャクミャク
『アオと夜の虹のパレード』
西ゲートから帰る東ゲートに向かって歩いていると、ウォータープラザで評判の『アオと夜の虹のパレード』が開催中。
ただ、ジェラ公は、アメリカの「ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)」で『ファンタズミック』を何回も見てるので、水のスクリーンに映像が映るのは、まぁ並んでまで見なくてもいいかな。
チェコ館
ウォータープラザ前歩いてるのは、実は西ゲート➡東ゲートならちょっと遠回り。
チェコ館で、ビール飲みたいなと思い、このルート歩いてます。
しかし、ウォータープラザ前のチェコ館に着いたら・・・
閉まってる?
聞くと、20:30でラストオーダーとのこと。(現在21:00)
お願いしたら、店内内部は撮影してもいいよと言ってくれました。
チェコビールは次回におあずけ😝
東ゲートに向かいます。
21:00からドローンショーが始まって、それが終了の合図みたい。
みんな一斉に出口に。
東ゲートは、一番右側に誘導されて、そこから駅まで大回りさせられての退場にしてるみたい。
まとめ
万博は22:00までなのですが、21:00になるとパビリオンはだいたいクローズみたいです。
帰り、東ゲートは大混雑でしたが、列は止まることなく進み続け、意外とすんなり夢洲駅から乗車。やっぱり開幕日とは雲泥の差で運営頑張ってます
ちなみに本日の入場者は76,000人、開幕日は119,000人
大阪メトロ中央線はどんどん来るので、夢洲駅は始発駅なので1本か2本まてば確実に座れて帰れます。
2回目の今日は、だいぶ楽しめました。
通期パス買ってるので、これからも何回も行く予定です。
混雑予想を見たら、次は5/6。
GW最終日ですが、次の日が平日なので、たぶん少ないはず。
メインページはこちら👇
ポチっとお願いします👇