ジェラ公です。
5/15(木)、「サウジアラビアパビリオン」のレストラン(IRTHレストラン)に行きました。
▼ 万博おすすめ品 ▼
サウジアラビアパビリオン(IRTHレストラン)
「サウジアラビアパビリオン」のレストランに来た理由
海外旅行が大好きなジェラ公たち。
ただし条件があって、「トイレがキレイ」・「お酒が飲める」がはずせない。
中東は、イスラム圏でアルコールNG。
ドバイなど、観光地化している所では、外資系ホテルなどで飲めるみたいだけど、YouTubeとかで見てたらかなり高い!
サウジアラビアなんて、最近観光に力を入れはじめているみたいだけど、戒律がかなり厳しくて、絶対に飲めないだろうな。
ということで、中東は今後もたぶん旅行しないので、この万博で食事を楽しめたら、と思って調べると、
サウジアラビア館のレストランはそこまで高くない。でもかなり並ぶ、ということで、覚悟を決めて突入します。
「IRTHレストラン」
14:20 並び始め。

2時間待ちと言われた。
大変やな~と思っていたら、目の前で、「にゅぅー」といすを出す人が!

これ、いいなぁと思い、帰宅してすぐに調べて買いました。
その後、このイスは万博で大活躍することになります。
粘り強く待ち、16:10にレストランin。(10分早まった😁)
レセプション
階段を上って・・・



入ったところで、本来ならこんな感じで出迎えてもらえて「サウジコーヒー」がいただけるはずなんですが・・・

出るお客さんの会計と重なったのか、そのまま席に。(この写真は、退店時に撮ったものです)
室内の席は、多人数用なのかな?




スルーして、テラス席に案内されました。

まだ5月やからいいけど、これ夏はどうなんやろう・・・
大屋根リングが目の前で、いい景色。(ということは大屋根リングから丸見えではある)
メニューとオーダー
席について・・・

メニュー

いろいろオーダーしました。
サウジコーヒー
カルダモンとかいう香辛料でコーヒーっぽくない




入り口でもらえるはずだったのにもらえなくて、ここでもらえてよかったです。
これはウェルカムドリンクでサービス.
館内のカフェではこれとほぼ同じサイズで飲めます。
デーツがついて700円。
ハーブティー
中東で食事の際にはティーをのむというので…
ハーブティー(やかんに入って、5杯分ぐらいある・700円)

ジェラ公がオーダーしたのは「ミントブレンドティー」
これは万博の中でもオトクなドリンク
おいしいし

妻は「ローズティー」をオーダーしていました。
飲み比べでは、「ミントブレンドティー」のほうがいい感じ。
アラフマル・ブレッド(300円)
ほんのり甘くないパンに、ヤギのチーズをつけて食べます

カハブ・ミロ(1,200円)
肉だんご 下のドレッシング的な野菜のソースがおいしかった。

チキン・サリーグ(2,000円)

普通のチキンを焼いたやつ。
思ってたよりもだいぶ小さい😅
おかゆみたいなのがついててモチモチしておいしい。
サウジサルサソースが良いお味。
でも、これで2,000円はちょっとね・・・
味はよい

サイヤディーヤ(5,500円)
本日のメイン
サイヤディーヤ(5,500円)

旬の魚のフライとタマリンド風味のスパイスライスを組み合わせた人気の沿岸料理。
注文する時はちょっと高いかなと思いましたが、おいしくて大満足。
サウジトリオ(1,200円)
デーツを使ったりしてるんですが、デザートはいらんかったかな?

「サウジアラビアパビリオン(館内)」はこちら👇
【Coming Soon】
まとめ
料理はどれもおいしくて、長時間並んだけど目的も達成できて満足☺️
大阪・関西万博
今回の「サウジアラビアパビリオン(IRTHレストラン)」を含む、
ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇
👇ポチっとお願いします

にほんブログ村
コメント