ジェラ公です。
6/29(日)、「マレーシアパビリオン」に入館しました。

▼ 万博おすすめ品 ▼
マレーシアパビリオン
「マレーシアパビリオン」のコンセプト
調和の未来を紡ぐ
マレーシアパビリオンは、マレーシアの多様な文化と活気ある経済を展示することを目的としています。
「調和の未来を紡ぐ」というテーマを体現したパビリオンの印象的な竹のファサードは、マレーシアを象徴する織物であるソンケットの流麗な優雅さを彷彿とさせる、絡み合った「リボン」の魅惑的な模様が特徴です。
夜になると、パビリオンは金色と銀色の糸がきらめくような豪華さを映し出し、幻想的な輝きを放つように変化します。
このデザインは、マレーシアの多様な文化遺産を強調し、多様性が革新的で包容的かつ持続可能な未来を創造するためのきっかけとなり得ることを示しています。
「マレーシアパビリオン」の中
竹の外観が印象的なマレーシア。

25分待ちと言われたけど10分ぐらいで入れた(18:30ごろ)


最初、いろいろな地方の食文化の紹介があって、(作り物)






吹き抜けのモニュメント

次の部屋にはなんかゲームみたいなのがあって混んでいました。

もうちょっとマレーシアならではの展示物があったらよかった。(正直外観の割に…て感じ)
館内にレストランの匂いが充満してきて、「お腹すいてきたわ〜」という人が何人もいました😁
マレーシアのレストラン👇
パビリオンの前でやっていた民族ダンスが楽しかったです。

マレーシアはこのダンスがメインですね。



大阪・関西万博
今回の「マレーシアパビリオン」を含む、
ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇
👇ポチっとお願いします

にほんブログ村
コメント