【EXPO 2025】BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャンドーム)

2025.04-10 大阪・関西万博
スポンサーリンク

ジェラ公です。

4/29(火・祝)、ブルーオーシャンドームに入館しました。

スポンサーリンク

ブルーオーシャンドーム

3日前先着予約で何とか取れた「ブルーオーシャンドーム」

まずエントランス

何かツルツルの板の上に水が流れて、いつまでも見ていられそうな展示。

BLUE OCEAN DOMEは、2019 年のG20 大阪サミットで発表された、海洋プラスチックごみによる追加的な汚染を2050 年までにゼロにすることを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向けて、海洋資源の持続的活用と海洋生態系の保護をテーマとした、来館者が楽しみながら環境保護の考え方を学べるパビリオンです。

海をテーマにした当パビリオンで、「海の持続的活用」の保全と啓発促進、「ブルーオーシャン宣言」実現に向けた取り組みを実践していきます。

ということで、平たく言えば、プラスチックゴミが海を汚染しているから、どないかせんとという内容。

この画像が有名ですが、(万博ホームページより)

他にも

こんな感じで、

映像はかなりキレイ

海洋にプラごみ流したらあかんな~

と思いました。

ただ、ちょっと思想が強すぎな感じがしたので、ジェラ公はあまり共感できず・・・

(プラごみを出さないために、ストローを紙にしたり、コンビニやスーパーでレジ袋が有料になったのには疑問を感じています。ポイ捨てしないようにすればいいのでは?)

コメント