【EXPO 2025】アイルランドパビリオン

2025.04-10 大阪・関西万博
スポンサーリンク

ジェラ公です。

5/25(日)、「アイルランドパビリオン」に入館しました。

▼ 万博おすすめ品 ▼

スポンサーリンク

アイルランドパビリオン

「アイルランドパビリオン」のコンセプト

想像力こそが人類の進歩の中心

アイルランドパビリオンのデザインは、石器時代からアイルランドの芸術として知られる古代のモチ一フ、「トリスケル」をベースにしています。

3つの巴文様はそれぞれ、国家としてのアイルランド、日本との関係、クリエイティブな協働の精神を表しています。
アイルランドパビリオンは、アイルランド産の木材を含む地球環境に優しい資材を用いており、アイルランドと日本に共通する豊かな工芸精神の伝統を反映しています。

「アイルランドパビリオン」の中

基本的に整理券をもらって入るパビリオン。

整理券の配布は午前と午後の1回ずつ。

午後の分は13:20からの配布ということですが・・・

12:03に入場して、パビリオンの前にまっすぐ向かって、12:15ごろ着きましたが、もうかなり並んでる。

何とか並ぶことができました!(あと10人もしないうちに打ち切られました。ギリギリでした)

13:20まで列は動かないので、今日初めて持ってきた折りたたみいすを出して座ります。

前回、サウジアラビアのレストランに並んでいるときに、前の人が持っていた折りたたみいす。

いいなと思い購入し、本日さっそく活躍の場がやってきました。

いすに座って、家から持ってきたサンドイッチやおにぎりを食べながら待ちます。

快適や~!

1時間ほど並び、15:15の回をGET!

いったんこの場所を離れて、15:15に再度来ました。

グループツアー形式で、説明も丁寧。

コケ類の種類が豊富だそう。

「このハープ、ぜひ奏でてみてください。」ということで、触れます。いいですね~

このあとダンス・歌&アコーディオンやフルートのコンサート

万博ならでは体験ができる、なかなかいい感じのパビリオンでした☺️

※この後、入場困難なパビリオンの1つになっています。

大阪・関西万博

今回の「アイルランドパビリオン」を含む、

ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇

👇ポチっとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント