【EXPO 2025】ネパールパビリオン

2025.04-10 大阪・関西万博
スポンサーリンク

ジェラ公です。

7/24(木)、「ネパールパビリオン」に入館しました。

▼ 万博おすすめ品 ▼


スポンサーリンク

ネパールパビリオン

「ネパールパビリオン」のコンセプト

課題に取り組み、国の潜在力を活用する

ネパールパビリオンは、スワヤムフナート・ストゥーパにインスパイアされ、持続可能で環境に優しい建築の証となっています。

ネパール人建築家プラジュワル・ハダによって設計されました。スワヤムフナートは、ネパールのカトマンズを象徴する聖地のひとつです。

スワヤンブ・プラーナは、蓮の花からスワヤンブナートが生まれたと伝えています。
パビリオンは、ネパールの豊かな文化遺産を世界の聴衆と分かち合い、社会統合、経済成長、文化交流、観光を促進するネットワークを通じて、ネパールの人々の暮らしをつなぐ旅の祭典となるでしょう。

そして、再生可能エネルギー、農業、観光、情報技術などの分野を展示し、貿易と投資の協力の機会を提供しています。ネパールパビリオンは国境を越えた協力、知識交換、技術移転を通じた成功を示しています。

「ネパールパビリオン」の中

最近、万博で最後にオープンしたネパール。

7/19、開幕98日目でオープンしました。

これで参加国や企業などが出展する計84のパビリオン全てが開きました。

ということで、7/24に早速来ました。

もう会期も半分過ぎてるからか、レストランとか物販にめちゃ力を入れています。

展示は撮影NGが多い。

このクリスタルのドクロすごい。

くるくる回して音を出しましょう。

映像系はなくて、展示だけ。

それはそれで、そっちのほうがジェラ公は楽しいなぁ~と思ってしまいました。

1階に降りたら、お店。

ネパール料理は街中でいっぱいお店があるので、ネパールビールだけ購入(330ml 1,200円)

薄いけど、ちょっと甘みも感じられてゴクゴク飲めるビール。

大阪・関西万博

今回の「ネパールパビリオン」を含む、

ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇

👇ポチっとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント