【EXPO 2025】ポーランドパビリオン

2025.04-10 大阪・関西万博
スポンサーリンク

ジェラ公です。

7/6(日)、「ポーランドパビリオン」に入館しました。

▼ 万博おすすめ品 ▼


スポンサーリンク

ポーランドパビリオン

「ポーランドパビリオン」のコンセプト

代々継承される創造性遺伝子

ポーランドは創造性豊かな人々を主な資源とする国です。

ポーランドの人々には「創造性遺伝子」が代々継承され、より良い未来のために行動することや、不測の世界変化に対する柔軟性を与え技術的・社会的解決策をもたらす新しい発想を生み出す力につながっているとされています。

パビリオンの外観は、木材を基調にデザインされており、ポーランドの創造性と革新性の波が広がることを表現しています。

コンサートルームでは定期的にピアノのリサイタルが開催され、ポーランド出身の作曲家・ショパンのピアノ曲が楽しめます。

「ポーランドパビリオン」の中

45分待ちで入館。

アート作品

薬草的な

これ、何かよくわからなかったんだけど、筆のようなものがそれぞれがちょっとずつ動いてショパンの曲を奏でているらしい。(ホンマによくわからなかった)

アート的なものと、花とか植物とかがメインでした。

特に印象に残らない。残念な感じのパビリオン。

なかなか予約が取れないショパンコンサートはいい感じなのかな?

外観はいいのにね。

夜の外観もキレイ

大阪・関西万博

今回の「ポーランドパビリオン」を含む、

ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇

👇ポチっとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント