【EXPO 2025】サウジアラビアパビリオン(本館)

2025.04-10 大阪・関西万博
スポンサーリンク

ジェラ公です。

5/15(木)、「サウジアラビアパビリオン」に入りました。

▼ 万博おすすめ品 ▼

スポンサーリンク

サウジアラビアパビリオン(本館)

「サウジアラビアパビリオン」のコンセプト

より良い未来のために一緒に

サウジアラビアのパビリオンでは、サウジアラビアのアイデンティティの基盤となっている独自の遺産、伝統、価値観を探求することができます。

デザインは、サウジアラビアの伝統的な都市構造物から着想を得ています。王国の歴史、文化、遺産を反映しながら、よりよい未来へのコミットメントを体現する持続可能なデザインとなっています。

サウジアラビアに深く根差した文化遺産、街や都市を探索しているような空間体験から、より持続的な未来を創造するため大きく進みつつある変革とプランへ。

来場者は、サウジアラビアの新たな魅力を発見し、没入感のある壮大な旅を楽しむことができます。

「サウジアラビアパビリオン」の中

レストランで食事を終えて下りようとしたら、エレベーターを発見。

何気なしに使ってみると、何とパビリオンの真ん中に。

どうしようかと思っていると、コンパニオンさんが「入口に案内しましょうか?」と神対応。

レストランとパビリオンの列は全く別で、パビリオン列では外には並んでいる人がいたようですが、すぐにパビリオンを見ることができました。

食事で2時間並んだので許してくださいね。

伝統市場「スーク」をイメージさせる狭い通路。

パビリオンのスタッフと記念撮影できます。

夜はこの広場でプロジェクションマッピングが行われるそう。

見てみたいですね!

演奏会が行われていました。

サウジアラビアではサンゴの修復に3Dプリンターを使っているらしい。

出口のカフェでサウジコーヒーを買ったら700円(レストランでウェルカムドリンクで飲んだので買っていません)

サウジコーヒーは「カルダモン」という香辛料が入っていて、普通のコーヒーと全然ちゃう!

飲んでみる価値あり。

「サウジアラビアパビリオン(IRTHレストラン)」はこちら👇

大阪・関西万博

今回の「サウジアラビアパビリオン(本館)」を含む、

ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇

👇ポチっとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント