ジェラ公です。
7/6(日)、「ルーマニアパビリオン」に入館しました。

▼ 万博おすすめ品 ▼
ルーマニアパビリオン
「ルーマニアパビリオン」のコンセプト
ルーマニア、明日の国
「ルーマニア、明日の国」というコンセプトの下、五感を活性化させる没入型・多感覚の旅を提供します。
外観は神秘的な雰囲気を演出し、光、影、音、香り、手触りが来場者を9つのエリア(受付、自然の反映、伝統と技術、食と工芸、奇跡のステップ、芸術と工芸、文化の顕現、自然と生活、レストラン)に導きます。
ルーマニアの伝統、創造性、豊かな自然、革新的な精神に焦点を当てたユニークでインタラクティブな体験ができます。
「ルーマニアパビリオン」の中

10時に東ゲートを入って、西ゲート近くのここまで歩いてきました。
入れ替え制で50分ぐらいの待ち。
入れ替え制なので、列がいったん止まるとしばらく動かない。
東ゲート入場してここまで来る途中に、ポルトガルの前を通ったのですが、ここで念願の「エッグタルト」を買えたので、この間に食しませう。

ちょうどルーマニアの向かいにセブンイレブンがあります。
セブンイレブンのアイスティーも購入していっしょに楽しみます。実はアイスティーは関西では万博限定。

甘さ控えめでトロトロでおいしい

11:30に入館。
まずは階段席で舞台を見ます。

映像が流れた後・・・

民族ダンス







女性のダンサーがクルクル回りまくり。
10分ぐらいで200回ぐらい回っていて圧巻😁
すごいもの見れました!
そのあと展示物の見学。
ダチョウの卵の殻で作った着物



壁にのぞき穴があって、のぞいてみると・・・

岩塩で作ったミニチュア塩サウナ。
展示もいろいろおもしろかったです。
夜、ライトアップされたルーマニアパビリオン。

大阪・関西万博
今回の「ルーマニアパビリオン」を含む、
ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇
👇ポチっとお願いします

にほんブログ村
コメント