【EXPO 2025】ウズベキスタンパビリオン

2025.04-10 大阪・関西万博
スポンサーリンク

ジェラ公です。

7/18(金)、「ウズベキスタンパビリオン」に入館しました。

▼ 万博おすすめ品 ▼


スポンサーリンク

ウズベキスタンパビリオン

「ウズベキスタンパビリオン」のコンセプト

知識の庭 – 未来社会のための実験室

ウズベキスタン・パビリオンは、「知識の庭」をテーマにし、ウズベキスタンの豊かな文化遺産を巡る旅:ウズベキスタン芸術文化開発財団がATELIER BRÜCKNERの受賞歴のあるデザインで制作したこのパビリオンは、人と自然の調和を反映している。

ウズベキスタンの庭園は、昔から文化交流、内省、社交の拠点となってきた。

レンガ、粘土、スギの木で造られたパビリオンは、この遺産を再構築している。

トゥマールの形をした三角形の敷地に建つこのパビリオンは、伝統、革新、持続可能性、創造性を探求し、「知識の庭」の美と知恵に結実する。

「ウズベキスタンパビリオン」の中

三角形の形をしたウズベキスタンパビリオン。

上のコンセプトに「トゥマールの形をした三角形の敷地に建つこのパビリオン」とありますが

トゥマールとはウズベキスタンの三角形のお守りだそうです。

入り口で、国の紹介の説明。

ウズベキスタンの60%は30才以下らしい。

そのあと部屋でも説明があり、それを聞いていたら、いつのまにか屋上でびっくり!

部屋自体がエレベーターだったんですね~!

杉の柱は万博後全て持ち帰って再利用するとのこと。

ウズベキスタンのモスクのカラー「ターコイズブルー」の陶器製スツールは、1つずつ職人さんが手づくりらしいです。

パビリオンを出たところにも展示物。

丁寧に説明してくれるいいパビリオンでした。

大阪・関西万博

今回の「ウズベキスタンパビリオン」を含む、

ジェラ公が体験した万博のメインページ(まとめ)はこちら👇

👇ポチっとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント