【2022 初詣】寅歳、寅にゆかりの「信貴山 朝護孫子寺」におまいり

徒然雑記
スポンサーリンク

ジェラ公です。

昨年の初詣は牛にゆかりの「大阪天満宮」におまいりしました。

今年の干支は「寅」ですので、トラにゆかりの奈良県・信貴山(しぎさん)にある「朝護孫子寺」(ちょうごそんしじ)におまいりすることにしました。

スポンサーリンク

信貴山へ

信貴山は大阪府と奈良県の県境にある山。

大阪平野の夜景が見られる場所として有名ですね。

信貴山におまいりするのは初めてです。

31日から3日までは、交通規制があって、麓の臨時駐車場にクルマをとめて、シャトルバスに乗る、という形になっていました。

これは面倒くさいので、4日におまいりすることにしました。

もう世間では仕事も始まり、渋滞も少しはマシかと思っていましたが・・・

残り2キロから渋滞が始まり・・・

途中、何回か合流もあり・・・

2キロが1時間半かかりました😅

朝護孫子寺

信貴山のお寺の名前は「朝護孫子寺」(ちょうごそんしじ)と言います。

「北林」という駐車場にとめて、参道を歩きます。

徒歩10分ほどで、「仁王門」に到着。

そこからもう少し歩くと、「開運橋」。

「寅」がいますね~

なんと、バンジージャンプが!(営業はしていませんでしたが)

バンジージャンプは、したいとは思わないですね~😅

鳥居を越えて、もう少し行くと・・・

お目当ての「大寅」!

「世界一福寅」というらしいです。

どこかのテレビ局が取材に来ていました。

それではおまいりしましょう~。

本堂に行く前に「成福院」におまいりするルートになっていました。

成福院の手前に、「寅」の郵便ポストが!

成福院は如意融通尊、鎮宅霊符神、寅大師、三福神堂等が祀られています。

「融通殿にお祀りしております融通さまは福徳・開運・金運・良縁等々すべてのことを叶えてくださいます。」

ジェラ公がいつもお参りしている、大阪・谷町九丁目の「藤次寺」(融通さん)のご本尊と偶然同じで、何だか縁を感じました。

ここに、「七福神みくじ」があったので、やってみました。

金ピカでいいですね~!

「吉」でした。

「マイペースでやってたら良い。健康に気をつけろ。」的なことが書いてあるみたい(都合のいいように読む人)なので、今年も頑張らないことを頑張ります😆

いっしょに入っていた「寿老人」。

財布に入れておきます。

成福院の横に「寅大師」。

「寅」を連れています。

本堂に向かう途中に、狛犬ならぬ「狛寅」が!

「本堂」前の鳥居。

神仏習合で、どこまでお寺でどこから神社なのかチンプンカンプン。

まぁこれが宗教に対する日本の寛容さで、嫌いではありません。

ご本尊は毘沙門天

頭が良くなったらいいなぁ~!

本堂から見た景色

大阪平野ですね

玉蔵院

入口の「大寅」がかすかに見えます。

階段下にも「寅」がいました。

では帰りましょう。

護摩木を焚いています。

ここには、長~い「寅」!

中を通り抜け。

「朝護孫子寺」、寅がいっぱいで、なかなか楽しいし、今年のご利益をいっぱい受けられた気がしました😊

曽我乃家本店

参道に何店かあるおまんじゅうのお店。

名物「寅まんじゅう」

イラストと違って、まんじゅうの顔はこわい😅

できたてを食べてみると、ベビーカステラの中に甘すぎないあんこが入っていてとてもおいしい!

おみやげも買いましょう~

もう一つの名物が「福だんご」(よもぎだんご)

焼いてない方がおいしいと思いました。

駐車場から見た大阪平野

朝護孫子寺、寅がいっぱいで、ご利益で今年も頑張れそうです!

追記:いつも行ってる「融通さん」

ジェラ公は、曾祖母の代から大阪・谷町九丁目にある「融通さん」におまいりに行っています。

今回、初詣で「朝護孫子寺」に行きましたが、そこにたまたま同じ「融通尊」があったので、やっぱり後日いつもの融通さんにもおまいり。

「融通さん」は本名は「藤次寺」。

おみくじは「大吉」でした😁

👇ポチっとお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント