【EXPO 2025 4回目】東ゲートで朝イチイン

2025.04-10 大阪・関西万博
スポンサーリンク

ジェラ公です。

5/11(日)に、4回目の万博へGO!

▼▼ 万博 オススメ品 ▼▼

メインページはこちら👇

スポンサーリンク

万博いろいろ

5/6に万博に行った後、いろいろ考えると、

土曜日より日曜日(次の日が休みじゃない)が空いてそう。

また、当初はゆったり昼から行ったらいいのではと思っていたけど、

それは甘い考えで、

9:00入場で、パビリオンを「当日予約」していかないと、だんだん人が増えてきていて厳しくなると。

と、いうことで、4回目は東ゲート9:00でいきます。(今となっては、「東ゲート9:00」はなかなか難しい)

5/11(日) 4回目

東ゲート

7:41 夢洲駅着

もう結構人が集まってきてる。

7:50東ゲート着でこの列(9:00開場ですよ~)

みんな座って待機中・・・次はレジャーシートを持ってこよう。

雨が降ってないのがいいですね。

万博くる人、だんだん増えてきましたね。

万博の人気が上がるのはなんだかうれしいけど、

人気が上がると、混んでいろいろやりにくくなるんじゃないかと思うと複雑。

実際、9時入場が連日満員になってきてる。

入場

9:03に入場できました😊

本日の予約は、3日前先着の「いのちの未来」のみ。

ということで、当日登録センターへ。

「いのち動的平衡館」をゲット。

その後スマホで「日本館」をゲット。

このころは、「当日登録センター」⇒「スマホ」の順で当日予約取ったら、2つ取れたんですね~。

今はたぶんムリ。

null²(ヌルヌル) 9:30

万博でひときわ異彩を放つパビリオン。

ダイアログモード(体験)とインスタレーションモード(見学)があって、

事前予約のダイアログモードは取れず、当日並んでインスタレーションモード。

ヌルヌルの前のトイレがなかなかいい感じ。

北欧パビリオン(ノルディック・サークル) 9:50

トナカイのツノの栓抜きに心が動いてしまった、けどやめときます😅

トナカイの角の栓抜き

マルタパビリオン

地中海の国。

日本初上陸のCISK(チスク)ビール、この缶のサイズで1,200円はちょっと手が出ない😅

とか当時は思ってたけど、

「フティーラ」はユネスコ無形文化遺産だし、CISKビールは門外不出と知った今となっては、ちょっと飲んでみたい。(そのうち飲みます)

ペプシゼロ ピーチ

万博オリジナル

ペプシゼロ ピーチ

味はビミョー😅

※「ドクターペッパー」好きなジェラ公が「ビミョー」といってるところに注意!

シグネチャーパビリオン「いのちの未来」  10:30

3日前先着予約

 石黒浩氏プロデュースで「石黒館」とも言われています。

いいパビリオンです。

映えるスポット

日本館 12:30

スマホで当日予約

やっぱり日本館は入っとかなあかんですよね。

ローソン 万博東ゲート店

ローソンのアイス(230円)と、となりのローソンカフェの「シングルオリジンモカアイスコーヒー」(L 598円)で休憩。

万博内のコンビニは市中と同じ価格。

コーヒー、エチオピア産単一豆使用とのことでおいしい。(コーヒーはエチオピアが原産)

EUパビリオン 15:20

バルト諸国パビリオン 15:40

薬草がたくさん!

シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」 16:05

福岡伸一氏プロデュースで「福岡館」とも言われています。

当日登録センター予約

チェコパビリオン 16:40

ボヘミアングラスの外観がすごい

チェコパビリオン名物「ピルスナーウルケル」

レストランで飲んだらジョッキでいただけます(1,450円)

このレストランで、だいぶゆっくり休憩しました。

関西パビリオン 18:45

スマホで当日予約

中で、滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県に分かれています。

まとめ

これで本日は終了 。

20:00 東ゲートOUT

また雨が降り出した。

4回中3回雨。超晴れ男はどこに行ったんや。

本日の入場者は99,000人でした。

メインページはこちら👇

ポチっとお願いします👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
created by Rinker
¥1,200 (2025/07/06 04:53:02時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント