ジェラ公です。
5日目にしてやっとディズニーパークに入ります。
1つ前の記事はこちら
今日の朝食
昨日買ったミニクロワッサンとハムとチーズで、サンドイッチを作りながら食べました。今後、このスタイルになります。

マジックキングダム
今日はマジックキングダムに行きます。
モノレールで向かいます。ホテルと駅は直結です。(ヴィラ棟からホテル棟までは歩きます)
駅の入り口で荷物検査をしてしまいます。

グランドフロリディアンからはモノレールで1駅。(モノレールで2分)

モノレールからグランドフロリディアン方面。 きれいな朝焼け。

7:10 マジックキングダムに到着。

新年へ向けての準備。

マジックキングダムはいわゆる普通の「ディズニーランド」です。

パークに入ってすぐのところに、電動カートがたくさん。

アメリカ人、歩くのしんどい人が多いのか、これ借りてる人多いです。
1日$70😲 (うち$20はデポジット)

本日のマジックキングダムの開園は8:00ですが、ディズニーリゾート宿泊者はエクストラ・マジックアワーで7:00から入れます。


時間的にまだ暗いので、ライトアップされてますね!


エクストラ・マジックアワーの対象でない人は、パークには入れますが、途中でマジックバンドで弾かれて8:00まで待たされます。

エクストラ・マジックアワーを利用して、朝からいろいろ乗りました。
7:20 セブンドワーフ・マイントレイン

ビッグサンダーマウンテンとよく似ていますが、洗練されています。いつも結構並ぶので、今日は一番に乗りました。
7:50 バーンストーマー

子ども向けなミニコースター。グーフィーが操縦する飛行機に乗る感じですが、けっこう楽しい。
グーフィーがぶつかって壁に穴をあけた的な演出が楽しいですね。
8:00 トゥモローランド・スピードウェイ


娘はこれが大好き。小さい頃は、自分で運転させろと泣いたことも😁



8:20 スペースマウンテン

1つの車両が3人乗りで一列なのが東京との違いですが、基本的にそんなに変わらないです。スペースマウンテンはディズニーランド・パリが一番楽しいですね。
8:55 バズライトイヤーのスペースレンジャー・スピン

ブラスターが固定式で、東京よりも楽しくないです。(というか、全然楽しくない)。WDWではそんなに人気がない感じですね。
上海にある「トロン」が、トゥモローランドにできるようです。



2021年に完成するみたいです。
9:20 再びセブンドワーフ・マイントレイン

この時点で65分待ちなので並びましたが・・・システムダウンでクローズになって乗れず。
代わりにマルチファストパスをもらいました。

10:30 イッツ・ア・スモールワールド

My「iPhone」Case
iPhoneケースがカスタマイズできるというので、iPhone7ユーザーの娘が作りました。(私と妻のスマホはHUAWEI P10lite)



下のモザイクがかかっている部分に名前(自由な言葉)が入れられます。($40)

11:35 「ハーバーハウス」 でお昼ごはん



ナゲット $9.99

ロブスターロール $15.99

クラムチャウダー $6.79

トリオプラッター(フィッシュ・シュリンプ・チキンのフライ) $13.99

クラムチャウダーとロブスターロールが特においしかったです。

13:25 スプラッシュマウンテン(ファストパス)
お昼ごはんの後、ファストパスで2つ乗ります。

安定の楽しさ。
14:10 ビッグサンダーマウンテン(ファストパス)

これも東京と変わらない楽しさです。
休憩
今日は12/30ですが、マジックキングダムでは「プレカウントダウン」をやっていて、きょうは真夜中まで遊ぶつもりですので、いったん15:30にホテルに戻り休憩します。

次の記事はこちら
コメント